1/144 MSM-07 ズゴック
2004/09
使用キット
バンダイ 1/144 ハイグレードユニバーサルセンチュリー ズゴック
製作記事
HGUC量産型ズゴック。発売当初に買って、素組みしていたのを塗装しました。ちょうどいいのでMAX塗りに挑戦! 写真は塗装し直す前の状態。

本体に手を加えたのは、ツメを尖らせたのと、胴体の接着跡をごまかすためにミゾを彫ったの2点です。ミゾはちょっと幅が広すぎました。
で、パーツ全体に600番のペーパーがけをした状態。

サーフェイサーを吹きました。吹かなくてもよかったかも。

ベースグレーを吹いたところ。ちょっと塗料が薄かったですね。


とゆーわけでもう一回ベースグレーを吹きました。


いよいよ色を乗せていきます。まずは1回目。調色はなんかてきとーです。


2回目。


3回目。この後、ツメとコクピットハッチの部分にホワイトを吹きました。


デカールを貼ってクリアー(半光沢)を吹いて墨入れをしたところ。アクリルで塗装したあとにラッカーのクリアを吹いたのですが、薄く吹くよう注意したのにグラデーションが荒れてしまいました(泣)。


モノアイ部分。どうしようか悩んだあげく、パソコンでモノアイ画像を作って印刷し、丸く切って貼りました。これは結構気に入ってます。
あと、手足の関節がゆるゆるだったので、間接部に木工用ボンドを塗りました。
メモ
毎回結構ある反省点ですが、
- クリアー吹きで失敗。今度から水性塗料のを使おう。
- エアブラシでもムラが。MAX塗りっぽくはなったけどね。これは練習しないとな。
おまけ
おまけ写真 ズゴックと言えばこんなポーズっすか。
