雷鳴寺六拾八間堂

世の中のこと(その4)

98/12/26
  • 日本の電話代は高いと思います。もっと安くして欲しいぞ。

TVのこと(その6)

98/12/26
  • フジテレビの番組構成って、実にドラマ中心に動いてますな。顕著な例が「笑っていいとも!」で、ドラマの改変時期になるとゲストがみーんなドラマの出演者になるんですよね。

TVのこと(その5)

98/12/07
  • サザエさん」のカツオくんの声が変わったのに続いて(?)、東芝の一社提供ではなくなっておりました。これも不景気のなせる技なのでしょうか。ちなみにマクドナルドも提供するようになってたので、そのうちなんかキャンペーンやったりして。

TVのこと(その4)

98/12/05
  • フジテレビの「笑う犬の生活」がお気に入りです。久しぶりの純粋コント番組。こーゆー番組が増えて欲しいものです。関係ないですが、最近ゴールデンタイムに見たい番組がほとんどないですね。

世の中のこと(その3)

98/12/05
  • 職安が大盛況です。なんとかならないもんですかねぇ・・・。

マスターグレードのこと(その2)

98/12/05
  • 実はパーフェクトグレードRX-78のことですが。この商品に対するバンダイの気合の入れようは並じゃないですな。12月号の模型誌はこぞって特集組んでるし(モデルグラフィックスでさえ・・・)、トゥナイト2でも紹介されておりました。売れないとまずいのかな?

TVのこと(その3)

98/10/19
  • 日清のカップヌードルのCMもですが、最近の食品のCMで「ただ音をたてて食べるだけ」ってのが増えてますね。やっぱり「永谷園のお茶漬け」のCMが話題を呼んだからなのでしょうか?

X68000のこと(その3)

98/10/08
  • Oh!X」の復活号を買いました。昔はX68000(厳密にはSHARP製パソコン)メインの本でしたが、なんでもありの本になっています。が、昔の「Oh!X」の持っていた精神はきっちり引き継がれているように思いました。カタログ的コンピュータ雑誌ばかりの中、忘れていたクリエイティブな精神を喚起してくれる本です。久しぶりに読み応えのある雑誌でした。

TVのこと(その2)

98/10/03
  • 日清のカップヌードルですが、箸で食べるより白いプラスチック製のフォークで食べる方がうまそうに見えるのは私だけ?

TVのこと(その1)

98/09/27
  • 最近深夜遅くまで、というより放送終了までTVを見てることが多いのです。しかし、広島の深夜はどこを見ても「TVショッピング」ばっかりであきてしまいます。あの番組、どのぐらい売上効果があるんでしょう? また余談ですが、テレビ新広島の放送開始直後の「♪もしも もしも 広島に」とかいう歌がミョーに笑えます。

X68000のこと(その2)

98/09/13
  • スキャナ(CZ-8NS1)を手に入れました。200dpiの高解像度です(笑)。主に512×512でイラストを描く私には十分な性能です。ヒマになったことだし、がんばって絵描かなきゃね。

昔のTV番組のこと(その2)

98/09/13
  • プリンプリン物語」に続き「ひらけ!ポンキッキ(ポンキッキーズじゃないよ)」の歌が気になる今日このごろ。「ヤセタンとコロンタン」とか「一番ロック」とかマイナーなのが聞きたいです。CDでませんかねぇ。

アニメのこと(その1)

98/09/13
  • なぜ最近のアニメ(ゲームも含む)では、顔色の悪いキャラが人気なのでせう? これも時代の流れなのか・・・。

世の中のこと(その2)

98/09/03
  • 「ムカツク」「キレる」って貧困な言葉が蔓延してますね。そいでその貧困な言葉でものを考えてるから、思考そのものが貧困になってるんだろうなぁ。

世の中のこと(その1)

98/09/01
  • 「憎まれっ子世にはばかる」ってぇのはやはり真実だと思うわけです。忠告する→聞かずに好き勝手やる→あいそつかされる(=憎まれる)、の繰り返しで最後には誰からも何も言われなくなって、傍若無人になるのではないか、と。

スーパーロボット大戦のこと(その4)

98/09/01
  • PSでも「F」がでるらしい。んが、「完結編」と分けることはないんじゃないのかな?

昔のTV番組のこと(その1)

98/08/26
  • プリンプリン物語」の劇中曲がむしょーに気になっている今日このごろ。「世界お金持ちクラブ」とかサビの部分だけ覚えているのがまたよけいに歯がゆい。誰かそのスジの情報を教えてください。

X68000のこと(その1)

98/08/24
  • Oh!X」が復活し、満開製作所は互換機を計画しているらしい。ウチの68もまだまだ現役だし、クリエイティブな魂を取り戻さねば。

カラオケのこと(その1)

98/08/16
  • なんでどこのカラオケにも「UFO戦士ダイアポロン」は入ってないのかな?

スーパーロボット大戦のこと(その3)

98/08/10
  • PSでデータベースのようなソフトがでるらしい。躍らされてるとわかっちゃいるけどやめられない。新スパロボの扱いはどうなるのだろうか?

スーパーロボット大戦のこと(その2)

98/08/09
  • 昨日気づいたんですけど、エヴァンゲリオンの最後のシ者、「渚カヲル」くんの名字はバラすと「シ者」なのね。

マスターグレードのこと(その1)

98/08/09
  • 8月末にガンダムMk-IIがでるそうで、一応嬉しいんですが。どうも最近ガンダムばっかし発売されてないですか? やっぱりいいもんのモビルスーツの方が売れるのかなぁ(GP-02はわるもんだけど、ありゃマニアしか買えんわ)。早くドムでて欲しいですね。

スーパーロボット大戦のこと(その1)

98/08/09
  • 戦闘シーンはやっぱりSDの方がいいと思うんですよ。新スパロボで何が一番違和感があったかって言うと、スケール感なんですよ。リアルな分、戦艦とロボットが同じ大きさで戦うのが「ウソつけっ」て感じ。 SDならスケール感は最初から感じないからねぇ。