さて。
実際にX68000筐体のFDDイジェクトスイッチ・アクセスランプに接続したのがコレ。
ここでアクシデント発生!
閑話休題。
注:タイトルと内容はまったく関係ありません
そしてこのカードリーダーをどうとりつけるかなのであるが、今回はアクリル板を使って狂態にネジ止めするようにしてみた。
実際にはこのように筐体に取り付けるのである。ちょいとグラグラするが、まぁ問題なしということで。
DVDドライブをマウントするため、スリットを掘ったアクリル板を2枚用意。これでDVDドライブを挟み込むことにするのである。
挟み込んだ状態。
底面のスリットとマウンタのスリットをがっきょんと合体。筐体前面のFDD挿入口からCDを入れてみて位置がきちんと合っていることを確認。
HDDのマウンタを作るのである。基本的には2.5インチHDD2本を適当な隙間を空けてアクリル板にネジ止めするだけ。
というわけでHDDも本体にドッキング。上側のHDDマウンタは、DVDドライブ同様に筐体側に接着した小さなアクリル板に真鍮線で固定してある。